ケイ素は若々しさと健康を願う人にとって、必須の栄養素、医療先進国のドイツでは、 健康・美容のためにケイ素不足の解消が不可欠ということがさまざまな臨床試験等で証明されております。
ドイツでは、常備薬的な用い方をされており、10年以上サプリメント部門ではトップとなっています。
ケイ素、主に土の中に含まれており、ホウレンソウやキュウリなどの野菜類から補給されます。
ただ、現代人は肉食に偏りがちな上に、野菜も農薬を使用して栽培していることから、ケイ素の含有量が少なく、慢性的な不足状態に陥っていると考えられています。
成人では1日あたり約10~40mgのケイ素が消耗されており、、20代をピークに蓄える能力が徐々に低下し、40代を越えると顕著に減って行くといわれています。
人の体内に、ケイ素は18gと、多く含まれ、特に骨、関節、血管、細胞壁、皮膚、毛髪、歯、爪、筋肉などに多く分布しています。
骨の成長維持に、ケイ素は必要ですが、残念ながら年齢を重ねると加齢と共にケイ素の含有量は減ってしまいます。
アテローム型動脈硬化症の人の動脈は、ケイ素の含有量が激減しています。
ケイ素の働きは
ちなみに動脈硬化が進行した人の動脈には、健康な人の14分の1しかケイ素が含まれていないという報告があります。
ケイ素はカルシウムを運搬し、骨の中のミネラル形成を促進、骨密度を高める。
ケイ素が不足しますと
成長期の青少年の骨格づくりや女性の骨粗鬆症予防に欠くことはできないケイ素血管組織がもろくなる・抜け毛・皮膚のたるみ・くすみ・爪の割れ ・骨がもろくなる・ 免疫力の低下 ・無気力・イライラ・便秘・アレルギー
ケイ素を補給すると
- 結合組織中のコラーゲンを増強・血管を丈夫にする。
- 骨を丈夫にする・美肌・美爪・美髪をサポートする。
- 免疫力UP・腸内環境を整える。
- 花粉症に強くなる。
- イライラ解消する。
- ケイ素には、体内の水素イオン(H+)を補足する働きがあります。
- ケイ素は水素イオンを補足、結合(還元)して、血液の酸化を防いでくれます。
- 血中酸素の量が増加する。
- ケイ素はコレステロールに作用して、血管壁の掃除もしてくれます。
- 血液の循環が良くなり、赤血球に付着している水素イオンにもケイ素は作用するので、赤血球による酸素の運搬も活発になります。
- 身体全体の末梢血管に至るまで酸素を運ぶ事で、細胞が活性化され健康になります。
詳しいことは